- Ai Tanaka
初めての彼女を作る:Step 9 コミュニケーション#3(完)
さて、自己表現に慣れるために男女が集まる会(街コンや異業種交流会など)に最低3回は参加をして頂きたいというお話を2回に分けてお話をしてきました。
今回は最後のなぜ3回参加が必要なのかという理由をお話させて頂きます。
こちらの記事の前半部分はいつも通りnoteに掲載中です。もし良かったらそちらもご覧ください。https://note.com/3rdplace/n/ne61f894443fe 理由は3つあります。 1つ目:自己紹介や知り合った初期にする会話に慣れて欲しいため。 (参加1回目) 2つ目:自分自身とは違うタイプの男性を実際に見て、感じて欲しいため。 (参加2回目) 3つ目:さまざまな性格のもつ女性と知り合って欲しいため。 (参加3回目)
皆さんが知っている、もしくはイメージする女性はどういった性格ですか? 例えばおしとやかだったり、家庭的、女性らしいとかでしょうか。 もしご家族に姉妹の方がいらっしゃると女性のイメージがつきやすいですが、一人っ子の方や男兄弟で育った方は特に女性のイメージはつきにくいと思います。
婚活を対象にした女性は、皆さんが思っているような女性とは違うかもしれません。 これから多くの女性とデートを重ねる皆さんにとって、臨機応変に会話を広げる練習場となります。
例えば、下記の女性には違った会話の広げ方が必要となります。 Aさんは、シャイで質問を投げかけると答えるタイプ Bさんは、周りを巻き込んでお話をするタイプ Cさんは、一方的にお話をするタイプ
Aさんみたいな女性には、よくお話をする男性が好まれます。反対にBさんやCさんのような人には、実は引っ張っていく男性が合ったり、もしくは弟タイプが好まれるパターンがあります。
これは、女性とお話をしていく上でご自身で判断する技術が必要になります。だから街コンなどで1度に多くの女性とお話をする機会を増やしてご自身の中で女性のデーターベースを蓄積して欲しいと思います。
現実と理想の女性像を知る。
そして、その3回の参加でで本当にご自身に合う女性はどういうタイプなのかを把握してください。これが一番最重要です。おそらく参加していくうちに「こんな女性がいるのか!」とご自身が思っていた女性像とはかけ離れている方との遭遇が合るかもしれません。 もしくは、「うわ、こんなに可愛くて話しやすい女性はいるのか!」って思うような女性と出会うかもしれません。女性にもさまざまな性格をもつかたがいるので実際にその「さまざま」を経験することで本当にご自身に合う女性象ができると思います。
目標を定める。
ご自身に合う女性像のイメージが確立したら、ではそういった女性どのようにアプローチをしていけばいいのかを考えます。
そこからがやっと彼女を作る本当の第一歩の始まりです。
恋愛の経験によって恋愛の悩みは違います。 この記事に書いてある内容も人によって的外れな場合があります。 だからこそ個人的にご相談ください。